【祝中国共産党成立100周年!】毛主席ファンクラブから新年のごあいさつ

2021/01/01

志在四方山ばなし

 

同志たち、我が友人たち、レディースアンドジェントルメン、あけましておめでとうございます。

 

 昨年の6月にこのサイトを開設して、はや半年が経ちます。コロナ渦中に始めて、最初は勢いよく更新がつづけられていましたが年末近くになると失速気味となってしまったこと、後から読み直すと「ボクは何を言おうとしたんだろう……?」となってしまう記事を量産した等々、多くの反省点があります。今年はそれらの欠点をしっかりと自己批判してより精選されたチャイナ情報、キレイな日本語翻訳をお届けできれば、と思っております。

 

 また、現代中国を描写する上で欠かせない経済の分野、私は勉強不要論を信奉する紅衛兵なのでここに弱い。ただし、誰も来ないけれども、一応ブログを運営して中国に関することを書き付けているということはそれなりに責任が伴うと思います。そんなヤツが「経済?よく知らないけど順調あるよ」では困るので、経済をシッカリと把握する、あるいは経済を無視してブログを書くのいづれかを目指していきたいと思います。

 

 去年の一番の自信作は「大海啊故乡」です。ぜんぜん紅歌じゃあないですが、私の大学時代の恩師が好きだった曲なので思い出深い曲です。本当は紅歌を挙げたかったのですが、「毛沢東思想が我らを前進させる」などのおよそ歌詞とは思えない文言が頻出する紅歌よりも、やわらかく日常的な語を使った文革後創作の歌曲のほうが日本語訳詞を見た時に自然な感じがするのでしょうがないですね。


 日本語訳詞以外で挙げるとすれば「『毛主席歯を磨かなかった説』の検証」。これを書くのには多大な労力と時間を費やしましたが、反動派に勝つためには犠牲を恐れてはいけません。毛主席のことをよく知りもしないくせに「ウヘェ歯を磨かなかったんだって」などと風説を流布する気ちがいじみた右翼分子とよくわからない歯科医ゴロどもを一掃できた労作。しかし、毛主席の歯が汚いことは事実っぽいのでなんだかなぁという感じも。

 

 一方、去年最も人気だった記事は「【中国式家长/Chinese Parents】北京大学に入って升官发财するための攻略法」 。正直、あまり力を入れたわけではなく、余暇の転用といった感じの記事ですが、多くの人々に見ていただいております。役に立つかどうかはよくわかりませんが、少しでも参考にしていただいて、楽しいゲームプレイが出来ているならば嬉しい限りです。私の希望を言うと他の紅歌とか毛主席、中国の政治経済関連の記事もちょこーっとだけでも見ていただけたらいいな!という感じ。

 

 そして忘れてはいけないのが今年は中国共産党成立100周年の記念すべき年だということ。そんな喜ばしい年を迎えられることを嬉しく思います。映画の制作が決定しているとか、大規模な催しが企画されているとか本国の方でも着々と準備が進められているようなので、我々の方でもそれを熱い視線で、時には生暖かく見守ろうではありませんか。


当ファンクラブでも、今年は成立100周年にかんする情報はもちろん、紅歌や毛主席のことも引き続き取り上げていく所存です。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。